ホーム会の紹介と入会案内資料リンク

楽暮プロジェクト 活動報告(2015年度)

過去の活動報告

2014年度 | 2013年度 | 2012年度 | 2011年度 | 2010年度 | 2009年度 | 2008年度 | 2007年度 | 2006年度 | 2005年度

活動報告書Vol.1

第114回月例会(2016年3月)報告

【日時】
平成28年3月6日(日)13:30〜16:00
【場所】
東北大学 川内キャンパス(Cエリア) 文科系総合研究棟(教育学部・教育学研究科)(マップC14)202号教室
【参加者】
5名
【内容】
  1. 来年度月例会の会場について
  2. 楽暮プロジェクト・セミナーについて
  3. Kosen-ATと開発アプリの紹介
  4. 川住先生最終講義 3月19日(土)14:30〜

第113回月例会(2016年2月)報告

【日時】
平成28年2月13日(土)13:30〜15:30
【場所】
仙台高等専門学校広瀬キャンパス 8号棟ゼミ室(8-307)
【参加者】
4名
【内容】
  1. 仙台高専製太鼓たたき装置の活用報告(池田)
  2. 視線入力のデモンストレーション(竹島)
  3. 楽暮プロジェクト・セミナーについて

第112回月例会(2016年1月)報告

【日時】
平成28年1月17日(日)13:30〜15:30
【場所】
東北大学 川内キャンパス(Cエリア) 文科系総合研究棟(教育学部・教育学研究科)(マップC14)202号教室
【参加者】
4名
【内容】
  1. ATACカンファレンス京都2015」参加報告(白澤、先崎)
  2. 第41回マジカルトイボックス・イベント」参加報告(竹島)
  3. 来年度の月例会日程→トップページに案を記載
  4. 来年度のセミナーについて
    • 講演者の候補
    • 午後はワークショップスタイル:会場の4隅で
    • 会場は例年通り福祉プラザプラザホールで
ぶるぶる君 振動付きタッチスイッチ(製作:熊谷先生)
ぶるぶる君(開発:熊本大学 大杉先生) 振動付きタッチスイッチ(製作:熊谷先生)

第111回月例会(2015年12月)報告

【日時】
平成27年12月5日(土)13:30〜16:00
【場所】
東北大学 川内キャンパス(Cエリア) 文科系総合研究棟(教育学部・教育学研究科)(マップC14)202号教室
【参加者】
?名
【内容】
  1. 東北大学オープンカレッジ「杜のまなびや」に参加

第110回月例会(2015年11月)報告

【日時】
平成27年11月1日(土)13:30〜16:00
【場所】
東北大学 川内キャンパス(Cエリア) 文科系総合研究棟(教育学部・教育学研究科)(マップC14)202号教室
【参加者】
3名
【内容】
  1. 今後のセミナーについての意見交換
    • ちらしの配布先の再検討
    • 一度参加して下さった方への直接的な告知(リピーターを増やす)
    • 方法の検討:いくつかのセッションを準備し,参加者が選択できるようにする。(→複数の部屋が使える必要があり,会場の検討も必要になる)
    • 内容の検討:「コミュニケーション(支援)の基礎」「実践の紹介」「グループワーク」「工作会,製作会」など
    • 支援学校やOTさんの若手に,どう参加してもらうか(これはという人に直接声をかけていく?)
    • 管理職になりつつある,関心をもって下さっている方に,再度活動をアピールする
    • ローテクの紹介もあるとよい
    • 信州カンファ方式で,枠の担当者を決めて,担当者の好きなこと(コミュニケーション支援に関して・・・ですが)をする という方法もありかと・・・
  2. 学習障害の中学生「松谷知直くん」のスピーチの紹介

光明秋まつり(第109回月例会)報告

【日時】
平成27年10月3日(土)10時00分〜13時00分
【場所】
宮城県立光明支援学校
【参加者】
5名
【内容】
  1. スイッチで動くおもちゃ等の展示
光明秋祭り展示01 光明秋祭り展示02

第12回楽暮プロジェクト・セミナー報告

【日時】
平成27年9月6日(日)10時00分〜16時00分
【場所】
仙台市福祉プラザ プラザホール
【参加者】
43名(一般31名、講師4名、スタッフ・展示8名)
【内容】
  1. 【講演】杉浦徹(長野大学)
    サバイバルスキルとしての支援機器
    〜子ども達と世界をつなぐために〜重度重複障害をもつ子どもにiPadのアプリを選ぶ際の視点
  2. 【パネルディスカッション】
    コミュニケーション支援に関する地域資源
    • 伊藤洋子(言語聴覚士):
      特別支援学校における言語聴覚士の取り組み
    • 渡部敬(宮城県立西多賀支援学校):
      「色そろばん」計算学習のユニバーサルデザイン
    • 小野寺淳子(宮城県立迫支援学校):
      「こどもたちがよろこぶ支援機器をつくってもらおう!!!」外部支援の活用(宮城県立米谷工業高校機械科の支援を受けて)
    • 相沢牧彦(宮城県立登米総合産業高等学校):
      「地域資源としての工業高校」の取り組み〜ものづくりの技の活かし方〜
【詳細報告】
詳細報告ページ
案内ページ
案内チラシ[PDF]

第108回月例会(2015年8月)報告

【日時】
平成27年8月1日(土)13:30〜15:30
【場所】
仙台高等専門学校広瀬キャンパス 回路工学実験室(3-109)
【参加者】
6名
【内容】
  1. 視線ボードによるコミュニケーション状況報告(阿部)
  2. 郡山養護学校AT(支援技術)活用実践事例集の紹介(竹島)
  3. ATコンシダレーション(AT導入の検討方法)の紹介 [大杉先生論文][実践事例](竹島)
  4. 楽暮プロジェクト・セミナーの準備について

第107回月例会(2015年7月)報告

【日時】
平成27年7月5日(日)13:30〜15:30
【場所】
仙台高等専門学校広瀬キャンパス 8号棟ゼミ室(8-307)
【参加者】
5名
【内容】
  1. 「ICT授業活用実践事例集(宮城県教育情報化推進会議プロジェクト委員)」の紹介(狩野)
  2. 大型ビジーボード(改良)の紹介(白澤)
  3. 楽暮プロジェクト・セミナー パネルディスカッション検討

第106回月例会(2015年6月)報告

【日時】
平成27年6月6日(土)13:30〜14:45
【場所】
仙台高等専門学校広瀬キャンパス 3号棟1階工学基礎実験室(3-103)
【参加者】
6名
【内容】
  1. パソコンによるコミュニケーション支援の相談(遠藤)
    • パワーポイントで選択ソフトを作成
    • 大前ソフト2015の紹介
    • Sounding Boardの紹介

第105回月例会(2015年5月)報告

【日時】
平成27年5月10日(日)13:30〜16:00
【場所】
東北大学 川内キャンパス(Cエリア) 文科系総合研究棟(教育学部・教育学研究科)(マップC14)202号教室
【参加者】
6名
【内容】
  1. 「自閉症eサービス@せんだい(準備中)」について(伊藤あ)→紹介ブログ
  2. 使える道具の紹介(白澤)
    • 自作大型ビジーボード → 20年前に作ったものが復活
    • KORG tinyPIANO Hello Kitty → かわいいけど本格的な音
    • KORG CLIPHIT → 段ボール箱などがドラムに
  3. 「魔法のワンドの成果報告書」の紹介(先崎) → 分類が使いやすい
  4. 楽暮プロジェクト・セミナー(9/6日)について
    • パネルディスカッション:テーマ案「コミュニケーション支援に関する地域資源」
  5. 日本特殊教育学会第53回大会in仙台(9/19-21) 自主シンポ原稿について
="tinyPIANO"tinyPIANO CLIPHITCLIPHIT

第104回月例会(2015年4月)報告

【日時】
平成27年4月4日(土)13:30〜16:00
【場所】
東北大学 川内キャンパス(Cエリア) 文科系総合研究棟(教育学部・教育学研究科)(マップC14)202号教室
【参加者】
7名
【内容】
  1. パソコン利用相談
  2. 総会(会計報告)
  3. 楽暮プロジェクト・セミナー(9/6日)について
    • 外部講師案
    • パネルディスカッション:テーマ案「コミュニケーション支援に関する地域資源」
  4. 日本特殊教育学会第53回大会in仙台(9/19-21) 自主シンポ企画について
    • 楽暮プロジェクトとして企画する(企画料15,000円は楽暮より出す)
  5. 特別支援教育における支援機器活用ネットワークに関する研究協議会

ホームへ