第3回 楽暮プロジェクト・イベント
障害児者とのコミュニケーションを考える
〜AAC(拡大・代替コミュニケーション)とAT(支援技術)〜
障害のある方とかかわる中で,コミュニケーションについて悩まれたことはないでしょうか?
お互いに通じ合えないことほど,大変なこと・つらいことはありません.
そこで,今回の楽暮プロジェクト・イベントでは,仙台で活躍中の方々から話題を提供していただき
ながら,AAC(拡大・代替コミュニケーション)やAT(支援技術)を通して障害児者との
コミュニケーションについて考えます.また,コミュニケーション意欲を高める
ツールとして開発された「たっちゃんのコネク島」(レインボープロジェクト)の
デモンストレーションも予定しております.
様々なコミュニケーション支援の情報を交換しあう場として,このイベントを
ご活用いただければと思います.多くの皆様のご参加をお待ちしています.
- 【日時】
- 平成18年9月3日(日)13時00分〜16時30分(開場12:30)
- 【場所】
- エル・パーク仙台 セミナーホール(141ビル5階)
(所在地:仙台市青葉区一番町4丁目11-1)
- 【講師】
-
- 講演1:「重度身障者へのコミュニケーション支援」
- 坂爪 新一氏
(宮城県神経難病医療連絡協議会/
コムイネーブル)
- 講演2:「コミュニケーションの手がかりを探る」
- 川住 隆一氏(教授,東北大学大学院教育研究科)
- 機器紹介:障害児療育支援ソフト「たっちゃんのコネク島」の紹介
- レインボープロジェクト
- 【参加料】
- 500円(当日受付でお支払いください.)
- 【参加申し込み】
- 参加者の氏名,所属および連絡先を
メール rabo_event@yahoo.co.jp
またはFAX(022-718-1987)でお知らせください.申し込みは,平成18年8月25日までにお願いします.
[FAX用申し込み用紙]
※当日参加も可能ですが,資料等の準備の都合がありますので,できるだけ事前にお申し込みください.
- 【問合せ】
- メール rabo_event@yahoo.co.jp またはFAX(022-718-1987)で
,問合せ内容と連絡先をお知らせください.折り返し,事務局から連絡させていただきます.
- 【日程】
-
12:30 受付
13:00 開会のあいさつ
13:10 講演1
14:00 機器紹介,展示紹介,
活動紹介,参加者自己紹介
フリータイム(展示見学,情報交換)
15:30 講演2
16:20 閉会のあいさつ
- 【展示】(予定)
-
- 【駐車場】
- 会場周辺の有料駐車場をご利用ください.
- 【主催】
- 楽暮プロジェクト
Updated at 2006.7.21 by HT